当たり前のことが有難い?

言葉を力に
当たり前のことが出来なくなっているから、「有難い」出来事になってしまう。
「受けた恩は水に流し、かけた情けは決して忘れない」人が多い気がします。
自分も気を付けないといけませんが、恩を感じ、恩を返せるようにしていきたいですね。

世界最大の漢和辞典『大漢和辞典』を編さんした、諸橋轍次という人がいる。 この『大漢和辞典』を出したのが大修館という出版社だ。 その大修館が、昔のことだけど、一度つぶれそうになった。 月給も払えないから、社員もいなくなってしまった。 そこで大修館の社長には息子が二人いて、一人はいまの東大、もう一人は医者の卵で慈恵医大に通っていた。 それが二人とも学校を辞めて、手弁当で大修館で働いて、父親を支えたんだ。 結果、『大漢和辞典』は全一六巻、数十年をかけて完成することができた。 名門校を中退してまで、親を助けるなんて、これは本当に美しい話だと思う。 でも、当時は当たり前だったんだ。 金がないんだから、家族が手伝うのは当然だった。 それで終わる話だったんです。 それがなぜ、いま美談になっているかといえば、やるやつがいないからですよ。 そのくらい日本国家の程度は下がっているということ。

魂の燃焼へ

タイトルとURLをコピーしました